商品決定の第4回ガクP会議!山アリ谷アリ・・・県立芸大まさかの結末!?

もう今日ここで伝えたいことは
タイトルで言い切ったようなもんだよ!!
いや 言い切ったってこたないですけど、
ほんと商品開発って山あり谷ありですわね・・・・
ほんと商品開発って山あり谷あり・・・・
ほんと・・・・

二度言うほどには思い知ったと申しております。
そんなこんなー!
第4回ガクP会議!ついにきた、商・品・決・定・回ですよう!
今回も会議のはじめに 実際につくられた商品を見ました。
私達、前回の会議のおわりにはブログでも書きましたように
「最終的には私達が強く希望した一つの案にしぼることができました!」
というなかなかいい感じの状態にもっていけたのですが、
その案というのを今回ベンダーさんに作って頂いて、
実際に形になったものを手にとってみると、後から後から
「これ普通だな・・・」
と感じてしまいました。
初めて商品を実物にした会議で、
他チームさんが見に来てくれたときの「わーすごい!」という反応はきっとこれでは得られない。。。
ということは世の中に出しても そういうことだろう、と。
生産の手順を頭にいれたうえで、「あれは可能」「これは難しい」という考え方で進めて出来た案は
なんだかちょっと、ちょっと・・・・・う~ん、なモノになってしまっていたのですね。
さぁどうするか・・・。
どのチームも一度くらいはとおる道ですね、コレ。「なんかちがうこんなはずじゃない」道ですね。
「我々がやりたかった、作りたかったのは ホントにこんなもんか?」と。
芸大も今回順調にそこを通ってしまったような・・・・
いや、通りました。チョットね。笑
参りました。だって第4回会議では、商品決定しなきゃならない予定ですから。;;^^;
あせりましたが、
私達は壁にぶつかったところでオロオロする気はございません!時間もないし!
最初の案にもどることはできないけど、
今までみたいに工夫しだいで何とでも解決できるはずだ!そうだ!
すばやく「自分達のこだわり」を見つめ直し、もっとそれを強調できるようなアイデアを
いろいろと会議の場で提案しました!!
めずらしく4時以降も居残り会議!
その結果!
もちろん
イイ方向へいくことができました!


さすがだ仲間たち!!県立芸大は大船ではないかもしれないけど、そう簡単には沈まない・・・!
というわけで。
今回も最後にはなんとかなりましたとさっ!(*´∀`*)うほ

終わりよければなんとやらよね。よかったです。ほんと。
リーダーは毎会議 へこんで終わることだけはしたくないのです。なにがなんでもです!
「つらい」とか「苦しい」とか、口にだすのも嫌でございます。
そりゃインターンシップだし、そういうのを思い知るのも勉強かもしれません、が!
あくまで楽しい、が大事なのです。そう思います。
ファミマの比嘉さんがよく私達学生に言ってくれます、
「なにより楽しんで作っていくこと、この大変な過程を楽しむのが一番大事!」と。
それを意識しながらの会議です。いつもね!会議の後も盛り上がって帰りたい!
もちろん第4回ガクP会議、とても楽しめました!
プレゼンは近づいています・・・
宿題いっぱいもらったことだし、今週もがんばろーう!( ´ ▽ ` )ノ

次回!
「パンを制する者が夏を制す!?
なんちゃってモデルもえPがススメるサマーパンコーデ」
あのカリスマなんちゃってモデルもえPがガクPブログにやってくる!
特集:パンを持ってでかけよう!カワイイ女子のパン選び☆
間違いなしの最強パンコーデとは!? ほか
(おまけ)会議中のもえP突撃レポート
乞うご期待!!
定期的にふざけたくなるのはサガですねぇ。こまったもんですねぇ。